秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

【政治】「5.3憲法大行動2021」、今年もオンライン開催

そう言えば、そろそろ私も、今月末からの大型連休の予定を立てなければなりません。

 私は4月30日(金)に休暇を取得するので、一応7連休となります。しかし、通院以外の予定はまだ立っていません。余裕があれば旅行とかしたいのですが、新型コロナウイルス終息の気配が一向にない上に「まん延防止等重点措置」などという実効性の極めて疑わしい宣言がなされているので、それもままなりません。まさかずっとゲームばっかりやっているわけにもゆきませんしね。

 そう言えば、昨年はオンライン開催となってしまった「5.3憲法集会」、今年はどうなるのかと思ったのですが、今年もオンライン開催となり、しかも名称まで「5.3憲法大行動2021」と変わっています。

 自分は、少なくとも2013年頃からは2019年まで毎年憲法集会に参加しており、昨年は例のコロナ禍の影響でオンラインでの参加となりました。

 今年もおそらく自分はオンライン参加となると思います。

 オンライン参加のよいところは、もし万が一リアルタイムに参加できなかった場合でもあとから動画を見直すことが出来るという点があります。が、日本国憲法を愛し、守り抜きたいと思っている同志たちと同じ空間を共有することには、オンライン参加にはないメリットもあります。残念ながら昨今自分はその手の場で新たな人脈を築けていませんが、人脈を築くための場としても有用だと思いますしね。

 ですので、早くコロナ禍が終わって欲しいと思います。そのためには、実効的なことをしようとしないばかりかむしろ阻止すらしている今の政治の体制では到底ダメで、政権交代が必要となります。

 かつて小沢一郎氏が「生活の党」や「自由党」を率いていたときは、そこの議員さんたちは「政治とは生活」と言っていました。これは全く以てその通りです。一昨年消費税率が10%になりましたが、政治の話をしない皆さんは消費税0%のままですか? そんなはずないでしょう。

 日本ではなぜか政治の話をタブー視する向きもあるようですが、これは生活の一部を切り捨てているようなものです。政治の話をタブーにしたところで我々の生活が政治の影響と無縁になることは決してないわけですからね。

 だから、政治の話をタブー視せず、当たり前のものとして会話できるようにならないとダメです。

 とは言え、自分だって政治のことなどまるでわかっていません。ですがわからなくてもいいと思います。今の日本社会の問題点を考えれば、自ずと政治の問題に行き着くわけですから。

 私たちの生活のことをしっかりと考えてくれる人に、政治家になって欲しいです。そのためには我々もちゃんと選挙に行って自分たちの代表に投票する必要があります。

 それを考えるきっかけとしても、「5.3憲法大行動2021」の存在は重要だと思います。

#2021年 #2021年4月 #2021年4月17日 #東京 #政治 #憲法集会 #憲法大行動 #新型コロナウイルス